ぽおん(読み)ポオン

デジタル大辞泉 「ぽおん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぽおん」の意味・読み・例文・類語

ぽおん

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 勢いよく打ったり蹴ったり放ったりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「横面をポーンと打たから」(出典:塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉一)
  3. きっぱりはねつけるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「『マア何うも出来ねへ、御断わりしやす』ポーンと一ツ刎ねられた」(出典:落語・情死の情死(1896)〈四代目橘家円喬〉)
  4. 「ぼおん」よりも軽い音を表わす語。
    1. [初出の実例]「何処かの壁から時計の音が、さも眠気に一つポウンと遠く響いて来た」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む