凄く(読み)スゴク

デジタル大辞泉 「凄く」の意味・読み・例文・類語

すごく【凄く】

[副]《形容詞「すごい」の連用形から》程度がはなはだしいさま。とても。たいへん。「絵がすごくうまい」「すごく若い」
[補説]話し言葉で使われることが多い。また、「すごい」の形を「絵がすごいうまい」「すごい若い」のように副詞的に用いることがある。
[類語]さんざっぱらさんざんさんざこってりはなはだたいへんとても非常に大いにきわめてすこぶるごく大層至って至極しごくいとも実にまことにいたく・ひどく・恐ろしくものすごく滅法めっぽう無性にやたらむやみみだりむやみやたらめったやたらめったやみくもあまり無下に後先なし無謀無鉄砲めくら滅法盲目的後先見ず向こう見ず命知らず破れかぶれやけ自暴自棄ふてくされるやけくそやけっぱち自棄捨て鉢八方破れ無軌道放埒ほうらつ放縦放逸奔放野放図勝手次第好き勝手ほしいまま切実切切痛切つくづくつらつらひしひししみじみこころからしんから心が動くこよなくぞっこんじいん度外れ途方もない途轍とてつもない桁違い過度ひどいはなはだこの上ない特別ことさらひたすら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 後先 八方

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む