乗気(読み)ノリキ

デジタル大辞泉 「乗気」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乗気」の意味・読み・例文・類語

のり‐き【乗気】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 興味がわいて、気が向いてくること。すすんでやってみようという気持になること。また、そのさま。きのり。
    1. [初出の実例]「人の上を見給へ。頓(やが)て乗気さし、自慢・奢が付て、散々見苦く候」(出典葉隠(1716頃)二)
    2. 「さうほめてくれると僕も乗り気になる」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む