進んで(読み)ススンデ

デジタル大辞泉 「進んで」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「進んで」の意味・読み・例文・類語

すすん‐で【進で】

  1. 〘 副詞 〙 ( 動詞「すすむ(進)」の連用形助詞「て」の付いた「すすみて」が変化してできたもの ) 自分から積極的に。
    1. [初出の実例]「辛苦貧窮、その他凡百の凶害、他人を震驚せしむるもの、吾に臨むと雖ども、余れ進んでこれと対向し、少しも戦慄せず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む