共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 韓国人武装すり団
- 日本の食用ウナギ
- イタセンパラ
- 東芝
- 臓器売買
- グアンタナモ米海軍基地
- 東芝の利益水増し
- 圧力隔壁
- NTSB
- 米国の航空事故調査
- 旅客機の機長
- 介護保険の自己負担
- ニシローランドゴリラ
- フランク・シナトラさん
- 特設注意市場銘柄
- 電気柵
- イランの原油
- FIFA理事会
- イージス艦
- カルテの開示義務
- モンゴルと北朝鮮
- 自衛隊イラク派遣
- ソーラーシェアリング
- 公海の生物資源
- 社会保険の審査請求
- 企業の会計問題
- 模擬原爆
- 東大日次物価指数
- アボリジニ
- 借地借家法
- 豪の旧英核実験場
- 地方空港の民営化
- 社外取締役
- ユー・エス・ジェイ
- ラグビーW杯日本大会
- 上場投資信託
- ヒズボラとシリア内戦
- 霞ケ浦導水事業
- 監査法人
- ハディド氏のデザイン
- 世界自然遺産・知床
- 改正道交法の病状申告
- 追加種目選定のプロセス
- 東シナ海ガス田開発
- コメの現状
- 米国のコメ生産と輸出
- IAEAの査察
- 戦時中の旭川市
- 日本の対ロ制裁
- 日銀の成長率見通し
- デルタ航空
- マレーシア機撃墜
- ティラノサウルス科
- ウラン濃縮
- 経済の新常態
- 自閉症スペクトラム障害
- 大都市制度
- 児童虐待の現状
- 子どもの医療費助成
- ギリシャ支援
- 隠れ待機児童
- 2ステージ制
- 国民民主連盟
- 知床
- ユーロ圏とEU
- 一人っ子政策
- 抗日戦争勝利記念行事
- 金融支援
- 9・3抗日戦争式典
- 東芝の第三者委員会