常常(読み)ツネヅネ

デジタル大辞泉 「常常」の意味・読み・例文・類語

つね‐づね【常常】

いつも。ふだん、平生。副詞的にも用いる。「常常の心掛け」「常常言い聞かせてある」
[類語]不断日頃常日頃平生平素日常平常通常常住行住坐臥常に絶えず常時いつも終始始終ずっと日夜夜昼絶え間ない明け暮れ明けても暮れても寝ても覚めても朝な夕な昼夜をおかず昼夜を分かたず世を日に継ぐ元元元来本来大体どだい自体そもそも元より根っから何等なんら全然全く一向さっぱりまるきりまるで今まで従来年来旧来これまで在来従前古来かねがねかねて間断かんだん延延連綿長長ながなが脈脈綿綿縷縷るる前前生まれつき生来

じょう‐じょう〔ジヤウジヤウ〕【常常】

ふだん。つねづね。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常常」の意味・読み・例文・類語

つね‐づね【常常】

〘名〙 日常的であること。いつも。ふだん。平生。居常。副詞的にも用いる。
落窪(10C後)二「見るやうありと常づね申し給ふ」
仮名草子犬枕(1606頃)「つねづねの養生

じょう‐じょう ジャウジャウ【常常】

〘名〙 つねづね。日常。ふだん。平生。
洒落本・深川手習草紙(1785)上「おめへの噂をいっそ、でうでうしなへすよ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「常常」の読み・字形・画数・意味

【常常】じようじよう(じやうじやう)

つねづね。唐・韓〔十二郎を祭る文〕吾(われ)曰く、是の疾や、江南の人、常常に之れりと。未だ始めより以て憂と爲さざりしなり。嗚呼(ああ)、其れ(つひ)に此れを以て其の生を殞(おと)せるか。

字通「常」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android