父(漢字)

普及版 字通 「父(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 4画

(旧字)
4画

[字音] フ・ホ
[字訓] ちち・おとこ

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
斧頭の形+(又)(ゆう)。は手。斧鉞(ふえつ)をもつ。指揮権をもつ人。その儀器。〔説文三下に「(く)なり」と畳韻を以て訓し、「家長ゐてふるなり。(手)を以て杖を擧ぐるに從ふ」と杖をもつ形とするが、卜文・金文字形は斧(おの)の頭部をもつ形である。王・士はそれぞれ鉞(まさかり)の刃部の形で、その身分を示す儀器によって、その人を示す。尊称として用いることもあり、金文に毛公(あん)を毛父(もうほ)・父(ほあん)のようによぶことがある。また尊称的に伯懋父(はくぼうほ)・伯父(はくわほ)のように下につけて用いる。のちその字に甫を用いる。

[訓義]
1. ちち。
2. 父老の称。尊称的に用いる。
3. 親族の父輩の人。
4. おとこ、男子の美称。管仲を仲父、増を亜父(あほ)という。
5. 身分の低いおとこ、おやじ、漁父、田父。

[古辞書の訓]
和名抄 知々(ちち)。日本紀私記に云ふ、加曾(かそ)〔名義抄 チチ 〔字鏡集〕 チチ・イロハ・ハジメ

[声系]
〔説文〕に声として甫・布・斧の三字を収め、甫(ふ)をの亦声とする。甫はおそらく田圃に関する字で、の声義を承けるものとはしがたい。甫を父の意に用いるのは仮借、尊称とする。

[語系]
biuaは甫piuaと声近く、甫は〔説文〕三下に「男子の美なり」という。輔biuaはと同声。

[熟語]
・父翁父艱父君父子父師・父事父慈父執父親父祖父党父任・父輩父母父憂・父老
[下接語]
阿父・王父・仮父・家父・外父・岳父・季父・義父・舅父・漁父・教父・君父・継父・厳父・師父・尼父・事父・慈父・主父・従父・叔父・諸父・将父・樵父・神父・親父・世父・先父・祖父・父・族父・尊父・大父・乃父・仲父・田父・同父・伯父・亡父・養父・老父

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android