日本の郷土料理がわかる辞典

年中行事や祭りなどハレの日に作られる伝統食、各地域で惣菜として伝えられてきた料理、特産物を用いた名物料理、郷土菓子など519項目を収録。その地域の風土にあった食材の利用法や伝統的な調理法、料理の由来なども解説しています。(注)『和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典』と79項目重複しています。ご注意ください。

(C)Kodansha 2013.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

日本の郷土料理がわかる辞典のキーワード一覧

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む