吹く(読み)フク

デジタル大辞泉 「吹く」の意味・読み・例文・類語

ふ・く【吹く/噴く】

[動カ五(四)]

㋐(吹く)空気が流れ動く。風が起こる。風が通ってゆく。「そよ風が―・く」
内部から水や蒸気などが勢いよくとび出す。ふき出す。「血が―・く」「なべが―・く」
㋒今まで見えなかったものが外や表面に現れ出る。「新芽が―・く」「粉が―・いた干し柿
㋓相場が上がる。「小豆相場が―・く」

㋐(吹く)口をすぼめて、強く息を出す。また、そのようにして物に当てる。「風車かざぐるまを―・いて回す」
㋑細い口から勢いよく出す。ほとばしり出す。「銃が火を―・く」「エンジンが白煙を―・く」
㋒息と一緒に口から出す。「タバコの煙を―・く」
㋓(吹く)出す息で音をたてる。「口笛を―・く」
㋔今まで見えなかったものを外や表面に現し出す。「柳が芽を―・く」「緑青を―・いた銅像
㋕(吹く)出まかせや大げさなことを言う。「ほらを―・く」
㋖(吹く)鉱石を溶かして金属を分離させる。精錬する。「銅を―・く」
㋗(吹く)鋳造する。「鐘を―・く」
息をする。〈名義抄
[補説](1) 風が吹きわたるときの音、または口をすぼめて息を出すときの音がもとになってできた語という。(2) 1㋒と2㋔とは、結果は同じ状態を意味するが、2㋔は内部からの力や勢いがそのような状態にするという観点に基づくもの。(3) 2㋕は「また、調子に乗ってふいている」のように自動詞的にも用いる。
[可能]ふける
[下接句]明日あしたは明日の風が吹くあつものりてなますを吹く勝手な熱を吹くを吹く熱を吹く火を吹く一泡ひとあわ吹かせる法螺ほらを吹く喇叭らっぱを吹く
[類語](1吹き付ける吹き上げる吹き下ろす吹き込む吹き抜ける吹き荒れる吹きすさぶ吹き募るそよ吹く立つ起こる出る/(2吐く話す語るしゃべる物言う口を利く伝える告げる言う述べる物語る明かす説明する述懐する告白する口外こうがいする他言たごんする言い出す発言する口に出す口にする漏らす口走る抜かすほざくうそぶく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android