日本の郷土料理がわかる辞典

年中行事や祭りなどハレの日に作られる伝統食、各地域で惣菜として伝えられてきた料理、特産物を用いた名物料理、郷土菓子など519項目を収録。その地域の風土にあった食材の利用法や伝統的な調理法、料理の由来なども解説しています。(注)『和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典』と79項目重複しています。ご注意ください。

(C)Kodansha 2013.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

日本の郷土料理がわかる辞典のキーワード一覧

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む