デジタル大辞泉 「徐徐に」の意味・読み・例文・類語 じょじょ‐に【徐徐に】 [副]少しずつ進行したり変化したりするさま。「新体制に徐々に移行する」[類語]ひたひた・だんだん・次第に・おいおい・漸次・次第次第に・歩一歩・一歩一歩・着着ちゃくちゃく・日に日に・日増しに・漸ようやく・年年ねんねん・のろい・まぬるい・まのろい・遅い・スロー・緩慢・とろい・のろくさい・まだるい・まだるっこい・鈍い・緩徐・遅緩・スローモー・遅遅ちち・のろのろ・そろそろ・ゆっくり・もたもた・ぼやぼや・だらだら・のろま・鈍重・ちんたら・のさのさ・のそのそ・とぼとぼ・のこのこ・ぐずぐず・のそり・のっそり・のっしのっし・のしのし・鈍どん・とろとろ・ぼちぼち・ぼつぼつ・ぽつぽつ・徐徐・じわじわ・じわりじわり・じりじり・のたり・のたりのたり・そろり・ゆるゆる・のんびり・のらくら・ゆったり・悠然・悠悠・もさくさ・もさっと・もさもさ・便便だらり・便便・のんべんだらり・ずぼら・ものぐさ・ぐうたら・だらしない・しだらない・ぬらりくらり・のらりくらり・ぬらくら・ちゃらんぽらん・無精・ルーズ・ぶらぶら・ごろごろ・無気力・だらける・のほほん・風太郎ぷうたろう・その日暮らし・ふしだら・自堕落・ずるける・怠ける・手を抜く・手抜き・骨惜しみ・投げ遣り・レイジー・怠慢・怠惰・無為・拱手きょうしゅ・横着・怠る・サボる・イージー・イージーゴーイング・風の吹くまま気の向くまま・油を売る・まったり・漫然・たるむ・ぬるま湯・ぬるま湯につかる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「徐徐に」の意味・読み・例文・類語 じょじょ‐に【徐徐に】 〘 副詞 〙 変化や進行がゆるやかなさま。すこしずつ。[初出の実例]「昔日は旅行する者皆馬に乗り徐々に往来して人を害せしことなきが故に」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)「その底から眼を徐々に上げると、北漢山のつらなりが青い松に蔽われ」(出典:後裔の街(1946‐47)〈金達寿〉四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by