デジタル大辞泉
「遅遅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐ち【遅遅】
- [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 物事の進み方がおそく、ゆったりしているさま。のろのろして遅いさま。
- [初出の実例]「飽徳良為酔、伝盞莫遅遅」(出典:懐風藻(751)春日於左僕射長王宅宴〈大津首〉)
- 「予は歌歴いたづらに長く、歩みの遅々たること牛の如しだ」(出典:鷲(1940)〈川田順〉巻末小記)
- [その他の文献]〔詩経‐邶風・谷風〕
- ② 一日がゆったりとのどかで長いさま。春の日についていう。
- [初出の実例]「春日遅々鶬鶊正啼」(出典:万葉集(8C後)一九・四二九二・左注)
- [その他の文献]〔詩経‐豳風・七月〕
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 敏速でなくおくれること。とどこおること。ためらうこと。遅滞。
- [初出の実例]「御裁許の遅々しけるにや、山階寺の若干の大衆、京上して勧学院に着けり」(出典:今昔物語集(1120頃か)三一)
- 「はじめてのさかづきを、ちちしてさしかねたるは」(出典:評判記・吉原すずめ(1667)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「遅遅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 