中島(愛媛県松山市)(読み)なかじま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中島(愛媛県松山市)」の意味・わかりやすい解説

中島(愛媛県松山市)
なかじま

愛媛県北西部、忽那(くつな)諸島の中央にある島。松山市に属す。面積21.14平方キロメートル。山頂付近は第三紀の火成岩安山岩からなり、侵食から取り残され、円錐(えんすい)状の山地を形成し泰(たい)ノ山、大里(おおり)山をなしている。海岸の多くは領家花崗(りょうけかこう)岩の風化による白砂が沿岸流によって美しい弧状の汀(てい)線となり、海水浴、キャンプの適地瀬戸内海国立公園に含まれる。島内では柑橘(かんきつ)栽培が行われ、忽那水軍の城砦(じょうさい)跡や懐古館(歴史民俗資料館)がある。なお中島は、古くは骨奈島(こつなじま)、忽那島と称したが、忽那氏忽那諸島を領有したころから中島とよばれるようになった。人口3589(2009)。

[深石一夫・横山昭市]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android