デジタル大辞泉 「卦体」の意味・読み・例文・類語
け‐たい【×卦体】


1 《「きたい(希代)」の音変化とも》奇妙なさま。不思議であるさま。けったい。
「―なことの続くのは、何か変事のある知らせと」〈逍遥・桐一葉〉
2 《「卦体が悪い」の略》縁起でもないさま。いやな感じがするさま。いまいましいさま。けったい。
「エエ、―な。俺たった独り振り残しをるな」〈伎・韓人漢文〉
[類語]けったい・不思議・変・怪異・妙・奇妙・奇怪・奇異・怪奇・不可思議・面妖・奇天烈・摩訶不思議・不可解・不審・
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...