デジタル大辞泉 「幼」の意味・読み・例文・類語
よう〔エウ〕【幼】
[類語]幼少・幼弱・幼時・幼年・若齢・若年・弱小・弱冠・年少・
よう【幼】[漢字項目]
[学習漢字]6年
1 まだ年がいかない。おさない。「幼魚・幼君・幼児・幼時・幼弱・幼少・幼稚・幼虫・幼年」
2 おさない子。「長幼・童幼・老幼」
[名のり]わか


(ろく)する意である。
・拗・
など七字を収める。〔新附〕に拗を録するが、幼がその初文。幺(よう)に拗戻・夭屈の意があり、すべてそのような状態のものをいう。
と声義近く、幺は糸たば。木を通して拗じることを幼といい、拗はその繁文。幽・窈yu、杳y
、奧(奥)ukも声近く、幽冥の意がある。
▶・幼
▶・幼学▶・幼君▶・幼
▶・幼孤▶・幼子▶・幼志▶・幼歯▶・幼字▶・幼者▶・幼弱▶・幼主▶・幼孺▶・幼小▶・幼少▶・幼色▶・幼心▶・幼賤▶・幼壮▶・幼懦▶・幼稚▶・幼穉▶・幼沖▶・幼童▶・幼童▶・幼年▶・幼輩▶・幼眇▶・幼敏▶・幼婦▶・幼昧▶・幼名▶・幼妙▶・幼
▶・幼累▶・幼齢▶・幼老▶
幼・愚幼・孤幼・慈幼・恤幼・尚幼・賤幼・稚幼・沖幼・長幼・童幼・年幼・扶幼・
幼・老幼出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...