ウェーバー(Alfred Weber)(読み)うぇーばー(英語表記)Alfred Weber

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ウェーバー(Alfred Weber)
うぇーばー
Alfred Weber
(1868―1958)

ドイツの経済学者、社会学者。マックスウェーバーの弟。エルフルトに生まれる。ボンベルリンチュービンゲン大学法学、経済学を修め、ベルリン大学講師(1899)、プラハのドイツ大学教授(1904~1907)、ハイデルベルク大学教授(1907~1933)を歴任。第二次世界大戦中ナチスに追われたが、戦後ハイデルベルク大学名誉教授として復活。初め産業立地論を専攻したが、のちに社会学研究に転じた。ジンメルらの形式社会学を批判し、歴史的世界を社会過程、文明過程、文化運動の3層に区分し、それらの多様な相互連関に即して社会の布置構成を歴史主義的にとらえようとする文化社会学あるいは歴史社会学を提唱した。晩年はこうした立場からさらにヨーロッパ文明の黄昏(たそがれ)を論じ、生そのものを問う歴史哲学への傾斜を深めた。主著に『国家社会学および文化社会学への意見Ideen zur Staats- und Kultursoziologie(1927)、『文化史としての文化社会学』Kulturgeschichte als Kultursoziologie(1935)、『歴史社会学および文化社会学の原理Prinzipien der Geschichts- und Kultursoziologie(1951)などがある。

原直樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android