デジタル大辞泉 「偏執」の意味・読み・例文・類語
へん‐しゅう〔‐シフ〕【偏執】
1 かたよった考えをかたくなに守って他の意見に耳をかさないこと。へんしつ。「自説に
2 他をねたましく思うこと。
「
[類語]頓着・執着・執心・固執・我執・囚われる・めろめろ・ぞっこん・首ったけ・のめり込む・入れ込む・夢中・血道を上げる・骨抜き・いかれる・溺れる・ふける・凝る・
軾〔詳定役法を罷(や)むることを乞ふる
子〕臣~見る
執、詳定役法を罷めんことを乞ふ。~臣、
に同じからず。~早(すみ)やかに罷
(ひめん)を賜はらんことを乞ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...