悪い(読み)ワルイ

デジタル大辞泉 「悪い」の意味・読み・例文・類語

わる・い【悪い】

[形][文]わる・し[ク]
人の行動・性質事物の状態などが水準より劣っているさま。
㋐質が低い。下等である。「成績が―・い」「画質の―・いテレビ」⇔よい
能力が劣っている。下手である。「方向感覚が―・い」「やり方が―・い」⇔よい
㋒美的な面で劣っている。醜い。「スタイルが―・い」「眺めが―・い」⇔よい
㋓正常・良好な状態でない。すぐれない。「体調が―・い」「胃が―・い」⇔よい
地位身分が低い。また、社会的にしっかりしていない。「―・い家庭環境」⇔よい
㋕経済的に衰えている。貧乏である。「景気が―・い」「金回りが―・い」⇔よい
利益の面で劣っている。損である。不利である。「―・い役割」「利率が―・い」⇔よい
㋗好ましくない効果やよくない結果をもたらすさま。逆効果である。「手助けしたのが、かえって―・かった」⇔よい
㋘ふさわしくない。不向きである。不適当である。「―・い所で―・い人に会ってしまった」「が―・い」⇔よい
人の行動・性質や事物の状態が、正邪・当否の判断基準に達していないさま。
㋐正しくない。不当である。善でない。「心がけが―・い」「人を―・く言う」⇔よい
㋑不親切である。やさしくない。「客扱いが―・い」「心の配り方が―・い」⇔よい
㋒人と人との間が円満でない。「兄弟仲が―・い」⇔よい
㋓不足している。万全でない。「整理が―・いから、すぐ物をなくす」⇔よい
不吉である。縁起がよくない。めでたくない。「結婚式には日が―・い」「占いが―・い」⇔よい
(多く「悪くなる」の形で)食べ物が傷んでいる。食べられないほど鮮度が落ちている。「弁当の魚が―・くなっている」
謝罪・感謝の意を表す語。申し訳ない。すまない。「心配をかけて、―・いね」「―・いけれど先に帰るよ」「―・い―・い。こんど埋め合わせします」
名詞に付いて、不快な気持ちを表す形容詞をつくる。「気味―・い」「気色きしょく―・い」
[補説](1) 「わろし」「わるし」は平安時代にほぼ並行して現れるが、「わろし」が優勢。中世から「わるし」が優勢となり、近世初頭から「わるい」となった。(2) 「わろし」「わるし」は、元来「よろし」の対義語で「よし」と対をなすものではなく、中世以降「あし」が衰退するのに従って「あし」のもっていた意を「わろし」「わるし」が表すようになり、しだいに「よい」「わるい」という対義語関係が生じていった。
[派生]わるがる[動ラ五]わるげ[形動]わるさ[名]
[下接句]風向きが悪い気色が悪いまりが悪い気味が悪い口が悪い卦体けたいが悪い筋が悪い手癖が悪い寝覚めが悪いばつが悪い早かろう悪かろう腹の虫の居所が悪いが悪い冥利みょうりが悪い虫の居所が悪い胸糞むなくそが悪い胸が悪い安かろう悪かろう割が悪い
[類語](1いけないけしからん禁物駄目粗悪劣悪不良不可いかん良からぬ/(2悪辣奸悪邪悪奸佞陰険性悪悪性俗悪凶悪極悪罪悪悪徳背徳悪行悪事悪逆巨悪諸悪暴悪卑劣陋劣ろうれつ狡猾こうかつよこしまさがない腹黒い腹汚い悪賢いずる賢い小賢しいずるいこすいこすっからいあくどいさかしいさかしら老獪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android