神社(三重県)(読み)かみやしろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神社(三重県)」の意味・わかりやすい解説

神社(三重県)
かみやしろ

三重県中東部、伊勢市(いせし)の一地区。旧神社町。勢田(せた)川の河口にある古くからの港町で、大湊(おおみなと)港とともに伊勢神宮の外港として栄えた。勢田川の川湊である河崎(伊勢市街地)の問屋街とは、昭和初期まで、艀(はしけ)による往来があった。現在は伊勢市の町名に「神社港」が残る。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例