ちょっぴり(読み)チョッピリ

デジタル大辞泉 「ちょっぴり」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ちょっぴり」の意味・読み・例文・類語

ちょっぴり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 分量や程度の少ないさま、時間的に短いさまを表わす語。少し。ちょっぴら。ちょっぽり。ちょぴり。ちょぽり。
    1. [初出の実例]「かの男此娘にたらされて、ちょっぴりと水をむけてゐる処へ」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む