デジタル大辞泉
「掻き口説く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐くど・く【掻口説】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「かき」は接頭語 ) 自分の心中を相手にはっきりわからせたり、相手を説得するため、くどくどと繰り返し述べたてる。
- [初出の実例]「年頃ほいふかくて、此の世に心とまらざりつるよしをかきくどきつつ宣ふに、すべてまことともおぼえず」(出典:苔の衣(1271頃)三)
- 「こころのかぎりかき口説(クドケ)ば、鬼夜叉(おにやしゃ)も又簓江(ささらえ)が胸くるしさをおもひやり」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 