デジタル大辞泉 「随分」の意味・読み・例文・類語
ずい‐ぶん【随分】

1 ふさわしい程度を超えているさま。また、いちじるしいさま。並でないさま。過分。相当。「
2 人に対する態度や言動が度を過ぎているさま。非常識。「そんなことを言うなんて

1 いちじるしいさま。多く、予想外だとか不本意だとかいう気持ちをこめて用いる。非常に。だいぶ。かなり。「年の割には
2 その人の能力・身分・立場などにふさわしいさま。また、事態がある状況にふさわしくなっていくさま。分相応に。それなりに。「しっかり勉強すれば、成績も
「将来立派な者にさえなれば、―照子の
3 その人の置かれている状況の中で最善を尽くすさま。できるだけ。なるべく。「
4 (別れの挨拶などで用いる、古い言い方)せいぜい。
「もう御別れになるかもしれません。―御機嫌よう」〈漱石・坊っちゃん〉

「我は此の宗に帰すれども、人はまた彼の宗に志す。共に―の
[類語]
