無性に(読み)ムショウニ

デジタル大辞泉 「無性に」の意味・読み・例文・類語

むしょう‐に〔ムシヤウ‐〕【無性に】

[副]
ある感情が激しく起こるさま。むやみに。やたらに。「無性に腹が立つ」「無性に故郷が恋しい」
あとさきを考えずにやみくもに行うさま。むやみに。やたらに。
「―めでたがるまい」〈浄・反魂香
[類語]やたらむやみみだりむやみやたらめったやたらめったやみくもあまり無下に後先なし無謀無鉄砲めくら滅法盲目的後先見ず向こう見ず命知らず破れかぶれやけ自暴自棄ふてくされるやけくそやけっぱち自棄捨て鉢八方破れ無軌道放埒ほうらつ放縦放逸奔放野放図勝手次第好き勝手ほしいまま切実切切痛切つくづくつらつらひしひししみじみこころからしんから心が動くこよなくぞっこんじいん度外れめっぽう途方もない途轍とてつもない桁違い過度すごくひどいはなはだこの上ないとても特別ことさらひたすらやけに比較的割と割に割りかし割方割合結構大幅随分かなり相当なかなか大分大層すこぶるいやにえらい馬鹿余程余っ程とってもうんと極めて極みごく極極ごくごく至極無上至上誠に実に至ってひときわ飛び切り限り無い底抜けとりわけことに取り立てて非常全く以ていた著しいべらぼう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 後先 八方 途方

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む