出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
マルチ
〘語素〙 (multi-)⸨
マルティ⸩ 多くの、複数の、あるいは、いくつものものが合わさった、などの
意を表わす。「
マルチ商法」「マルチチャンネル」など。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
マルチ【mulch】
農作物の栽培にあたって,耕地の土壌の表面を被覆する資材のこと。またこのような被覆を行うことをマルチングmulchingといい,土壌浸食の防止,土壌水分の保持,地温の調節,雑草の抑制,土壌伝染性の病菌や泥はねからの汚染防止などを目的とする。被覆資材としては,古くから稲わら,麦わら,刈り取った牧草や野草,堆肥あるいは前作物の残渣(ざんさ)などが用いられ,敷草あるいは敷わらと呼ばれてきたが,近年はポリエチレンや塩化ビニルフィルムの利用が急速に増加している。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報