デジタル大辞泉 「中心」の意味・読み・例文・類語
ちゅう‐しん【中心】
2 物事の集中する場所。また、最も重要な位置にある物や人。また、その位置。「
3 心のなか。心中。胸中。
「我―に満足を与えんも定かならず」〈鴎外・舞姫〉
4 重心のこと。「うまく
5
㋐円周上・球面上のすべての点から等距離にある点。
㋑図形が点対称であるときの、その点。
[類語](1)真ん中・真ん真ん中・ど真ん中・中央・
(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2008年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
字通「中」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…n≧2のとき,二つの場合(n=2で,Kの元数2または3)を除いて,G/Nは単純群である。
[中心]
群Gにおいて,Z={x∈G|どんなy∈Gに対してもxy=yx}は正規部分群である。これをGの中心という。…
※「中心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...