デジタル大辞泉
                            「倒れる」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    たお・れるたふれる【倒・斃】
        
              
                        - 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 
 [ 文語形 ]たふ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
- ① 立っている状態が保てなくなって、横になる。- [初出の実例]「其の船の中の簀椅(すばし)に塗りて、蹈(ふ)みて仆(たふ)るべく設(ま)けて」(出典:古事記(712)中)
- 「松の木も、ひととせの風にたふれにしかば」(出典:古本説話集(1130頃か)二七)
 
- ② (病気・災害などによって)からだがそこなわれて伏す。わずらう。また、死ぬ。- [初出の実例]「斃 四声字苑云斃〈毗祭反 訓多布流〉死也」(出典:十巻本和名抄(934頃)七)
- 「如何なる政治的天才も忽ち非命に仆れる外はない」(出典:侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉政治的天才)
 
- ③ 屈する。折れる。気持が折れる。- [初出の実例]「今やうの君達といふもの、たふるるかたにて、あるかぎりみなまめ人なり」(出典:紫式部日記(1010頃か)消息文)
 
- ④ ほろびる。くつがえる。- [初出の実例]「平氏たふれ候ぬと申されける」(出典:高野本平家(13C前)一)
- 「今の政府はそう簡単に倒れるものではない」(出典:第2ブラリひょうたん(1950)〈高田保〉内閣打倒)
 
- ⑤ 損失が多くて経営・家計などが立ちゆかないようになる。破産する。倒産する。- [初出の実例]「シンシャウガ tauoruru(タヲルル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 