ぐうたら(読み)グウタラ

デジタル大辞泉 「ぐうたら」の意味・読み・例文・類語

ぐうたら

[名・形動]気力に欠けていて、すぐ怠けようとすること。不精でいいかげんなさま。また、そういう人。「ぐうたらな生活を送る」「ぐうたら亭主」
[類語]でれでれでれっとでれつくだらしないずぼらものぐさしだらないぬらりくらりのらりくらりぬらくらのらくらだらだらちゃらんぽらんのんべんだらり無精ルーズ鼻の下を伸ばす鼻の下が長いぶらぶらごろごろちんたらだらけるのほほん風太郎ぷうたろうその日暮らし便便だらり便便のんべんだらりふしだら自堕落ずるける怠ける手を抜く手抜き骨惜しみのろのろもたもたぐずぐず投げ遣りレイジー怠慢怠惰無為拱手きょうしゅ横着怠るサボるイージーイージーゴーイング風の吹くまま気の向くまま油を売るまったり漫然たるむぬるま湯ぬるま湯につかるもさくさもさっともさもさのそりのさのさのそのそとぼとぼのこのこのっそりそろそろゆっくりのろまのっしのっしのしのし遅いのろいのろくさいまぬるいまのろいスロー緩慢とろいまだるいまだるっこいにぶ緩徐遅緩スローモー遅遅ぼやぼや鈍重どんとろとろぼちぼちぼつぼつぽつぽつ徐徐徐徐にじわじわじわりじわりじりじりのたりのたりのたりそろりゆるゆるのんびりゆったり悠然悠悠

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐうたら」の意味・読み・例文・類語

ぐう‐たら

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ぐうだら」とも ) ぐずぐずして気力のないさま。また、その人。なまけもの。ぐず。
    1. [初出の実例]「ふがひ無い程ぐうたらな新婦」(出典:雑俳・ふでりきし(1797))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む