精選版 日本国語大辞典 「だらける」の意味・読み・例文・類語
だら・ける
〘自カ下一〙
① 形が溶けてゆるむ。
※歌舞妓年代記(1811‐15)二「とけて流るる水飴やだらける所を餠へつけ」
※絅斎先生敬斎箴講義(17C末‐18C初)「衣冠なればそそけず、瞻視なればだらけず、立なりにじっとりと」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新