デジタル大辞泉 「自然体」の意味・読み・例文・類語
しぜん‐たい【自然体】
2 気負いのない、自然な態度。
[類語]悠長・悠然・悠悠・悠揚・浩然・どっしり・気長・伸び伸び・伸びやか・のどか・のんびり・屈託無い・心静か・穏やか・温和・物静か・おとなしやか・安らか・安穏・のんどり・内気・弱気・引っ込み思案・気弱・内弁慶・陰弁慶・臆病・大人しい・こわがり・小心・小胆・
…柔道は〈礼に始まり礼に終わる〉といって礼法をたいせつにするが,礼法には立礼と座礼がある。姿勢は攻撃防御に一番適した姿勢を良しとし,柔道では自然体を基本としている。自然体には自然本体,右自然体,左自然体がある。…
※「自然体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...