自然体(読み)しぜんたい

精選版 日本国語大辞典 「自然体」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐たい【自然体】

〘名〙 体または心がありのままの状態でいること。また、特に柔道で、きわめて自然に柔らかに立った構えをいう。しぜんてい。
欣求浄土(1968)〈藤枝静男〉「小努力の痕跡を、もう一度逆の方向に払拭して自然体となり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「自然体」の意味・読み・例文・類語

しぜん‐たい【自然体】

剣道などで、両足をわずかに前後または左右に開き、無理のない形で立った姿勢。
気負いのない、自然な態度
[類語]悠長悠然悠悠悠揚浩然どっしり気長伸び伸び伸びやかのどかのんびり屈託無い心静か穏やか温和物静かおとなしやか安らか安穏のんどり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の自然体の言及

【柔道】より

…柔道は〈礼に始まり礼に終わる〉といって礼法をたいせつにするが,礼法には立礼と座礼がある。姿勢は攻撃防御に一番適した姿勢を良しとし,柔道では自然体を基本としている。自然体には自然本体,右自然体,左自然体がある。…

※「自然体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android