デジタル大辞泉 「旧」の意味・読み・例文・類語
きゅう【旧〔舊〕】[漢字項目]
[学習漢字]5年
1 現在まで年月を経てきている。昔からの。「旧家・旧式・旧態・旧弊/新旧」
2 年が改まる前の。「旧冬・旧年・
3 以前の状態。もと。「旧姓/懐旧・守旧・倍旧・復旧」
4 昔なじみ。「旧知/故旧」
5 陰暦。「旧盆・旧正月」
[名のり]ひさ・ふさ・ふる





に作り、
(かん)+臼(きゆう)。臼形のものは、鳥を捕らえるための鑿歯(さくし)のある器。
は
がその器に足を取られて、奪去しえない状態を示す。ゆえに留止・旧久の意を生ずる。〔説文〕四上に「
(しきう)、
留なり」とみみずくの意とし、臼声とする。また重文として
を録する。〔淮南万畢術〕に「
もて鳥を致す」の〔注〕に、「鴟
を取り、其の大
を折り、其の兩足を絆(つな)ぎ、以て媒(ばい)(おとり)と爲し、羅(あみ)を其の旁に張れば、則ち鳥聚まる」とあり、
はその法を示す字である。金文に「
友」「先
」の語があり、また〔
公華鐘(ちゆこうかしよう)〕に「元
を其れ
(ひさ)しうせよ」のように用いる。久と声義が近い。
、みみずく、ふくろう。
フルシ・ヒサシ・モト・クミス 〔字鏡集〕
ヒサシ・フルシ・イニシヘ・モト・クハシ・クミス
giu
、久kiu
は声義近く、通用する。ゆえにまた柩を
に作ることがある。
▶・旧意▶・旧因▶・旧姻▶・旧韻▶・旧雨▶・旧宇▶・旧塋▶・旧
▶・旧苑▶・旧怨▶・旧汚▶・旧屋▶・旧憶▶・旧恩▶・旧科▶・旧家▶・旧訛▶・旧
▶・旧改▶・旧解▶・旧格▶・旧客▶・旧巻▶・旧款▶・旧感▶・旧観▶・旧貫▶・旧関▶・旧歓▶・旧銜▶・旧軌▶・旧居▶・旧墟▶・旧郷▶・旧業▶・旧曲▶・旧君▶・旧勲▶・旧京▶・旧契▶・旧蹊▶・旧欠▶・旧故▶・旧語▶・旧功▶・旧交▶・旧好▶・旧刻▶・旧国▶・旧穀▶・旧恨▶・旧痕▶・旧罪▶・旧作▶・旧山▶・旧詩▶・旧址▶・旧祀▶・旧趾▶・旧歯▶・旧事▶・旧時▶・旧識▶・旧式▶・旧疾▶・旧日▶・旧主▶・旧儒▶・旧習▶・旧愁▶・旧讐▶・旧所▶・旧書▶・旧妝▶・旧倡▶・旧唱▶・旧鈔▶・旧
▶・旧蹤▶・旧章▶・旧常▶・旧壌▶・旧情▶・旧職▶・旧親▶・旧心▶・旧臣▶・旧人▶・旧制▶・旧政▶・旧棲▶・旧製▶・旧迹▶・旧戚▶・旧跡▶・旧績▶・旧蹟▶・旧籍▶・旧説▶・旧染▶・旧俗▶・旧族▶・旧態▶・旧台▶・旧第▶・旧題▶・旧宅▶・旧地▶・旧知▶・旧秩▶・旧注▶・旧楮▶・旧冢▶・旧哲▶・旧涅▶・旧典▶・旧伝▶・旧都▶・旧図▶・旧冬▶・旧套▶・旧徳▶・旧年▶・旧
▶・旧班▶・旧碑▶・旧匹▶・旧
▶・旧病▶・旧譜▶・旧風▶・旧物▶・旧憤▶・旧聞▶・旧文▶・旧癖▶・旧編▶・旧圃▶・旧墓▶・旧朋▶・旧封▶・旧邦▶・旧望▶・旧夢▶・旧盟▶・旧名▶・旧約▶・旧邑▶・旧友▶・旧遊▶・旧容▶・旧来▶・旧落▶・旧里▶・旧律▶・旧流▶・旧侶▶・旧僚▶・旧領▶・旧林▶・旧例▶・旧隷▶・旧暦▶・旧廬▶・旧臘▶・旧老▶・旧労▶・旧話▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...