(読み)ゼ

デジタル大辞泉 「是」の意味・読み・例文・類語

ぜ【是】

道理にかなっていること。正しいこと。「はたしてか非か」⇔
[類語]正当正しい至当適切適正公正中正まともまっとうまじめ合理合理的論理的理路整然ロジカル理詰め方正真正純正フェアことわり事理条理論理理屈筋道辻褄つじつま理路道筋ロジック正道本筋正則合法合法的ノーマル本格的正式本式正格正統正調正規公式格調格式品格品位風格おおやけ公的本物儀礼礼法礼式礼儀風儀作法よそ行き格式張る折り目正しいフォーマル本格本道本流主流押しも押されもせぬれっきとちゃんと道理道理至極腰を入れる本腰本腰を入れるレギュラーオーソドックスプロパー

ぜ【是】[漢字項目]

常用漢字] [音](呉) [訓]これ この
正しい。「是非是是非非
正しいと考える。「是正是認
正しい方針。「国是社是
これ。この。「色即是空しきそくぜくう如是我聞にょぜがもん
[名のり]すなお・ただし・つな・ゆき・よし

こ【是/×此】

[代]近称指示代名詞。これ。ここ。
眼前の、または話題事物をさし示す。この。
「沖つ鳥胸むな見る時羽たたぎも―も相応ふさはず」〈・上・歌謡
話し手に近い場所をさし示す。ここ。→このこは
「ほととぎす―よ鳴き渡れ灯火ともしび月夜つくよになそへその影も見む」〈・四〇五四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「是」の意味・読み・例文・類語

こ【是・此】

  1. 〘 代名詞詞 〙 事物や場所について、話し手の側、すなわち「相手に対するわれ」「相手を含めたわれわれ」の側に属するものとしてさし示す(近称)。これ。この。
  2. 眼前の、また話題の事物をさし示す。
    1. [初出の実例]「許(コ)の御酒(みき)は 我が御酒ならず」(出典古事記(712)中・歌謡)
    2. 「うきふしを心ひとつにかぞへきてこや君が手をわかるべき折り」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
  3. 場所をさし示す(近称)。ここ。
    1. [初出の実例]「ほととぎす許(コ)よ鳴き渡れ燈火を月夜(つくよ)になそへその影も見む」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇五四)

是の補助注記

古くは「この」のほか、「こは」「こを」など助詞とともに用いられたが、後世はもっぱら「この」の形で連体詞として使われる。


ぜ【是】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 道理にかなったこと。正しいこと。一般がよいと認めること。
    1. [初出の実例]「ともに是にあらざるを是と執せる」(出典:正法眼蔵(1231‐53)四禅比丘)
    2. 「子が辞(ことば)甚だ是(ゼ)なり。去ながらいまだ道の大なる事をしらず」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)放屁論)
    3. [その他の文献]〔易経‐繋辞下〕
  3. 満足な状態にあること。都合よく事が運ぶこと。
    1. [初出の実例]「是なる時はよろこび、非なるときはうらみず」(出典:徒然草(1331頃)二一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「是」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

[字音] ゼ・シ
[字訓] さじ・ただしい・よい・これ・この

[説文解字]
[金文]

[字形] 象形
匙(さじ)の形で、匙(し)の初文。のち是非の意や代名詞などに用いられ、その原義を示す字として匙が作られた。匙は是の形声字である。〔説文〕二下に「直(ただ)しきなり。日と正とに從ふ」とし、〔段注〕に「天下の物、日より正しきは(な)きなり」と説くが、日の部分は先端の(しやく)のところ、下部は止に近い形であるが、その柄。是非の非も、もと非(すきぐし)の象形。これを是非の意に用いるのは、ともに仮借である。

[訓義]
1. さじ、匙の初文。
2. 実と通じ、ただしい、まこと、よい。
3. 此・時と通じ、これ、この。

[古辞書の訓]
名義抄〕是 コレ・ココニ・カカルコト・ヨシ・コトハル・コトハリ・スナハチ・ナホシ・カクノゴトキ・カクノゴトク・タツ 〔立〕是 コレ・ココニ・ナホシ・カカルコト・ヨシ・コトワル・スナハチ・カクノゴトシ・ココヲモテ

[声系]
〔説文〕に是声として・寔・匙・題・提など二十三字を収める。・寔は是と通用の義があり、神事に関する字であることが注意される。是(さじ)は、氏と同じく、氏族共の儀礼に際して用いられるものであった。

[語系]
是・氏zjieは同声。氏は(けつ)の初文厥の形に近く、肉を切るナイフ。是はスプーン。いずれも氏族共のときに用いる。氏はのち氏族の意となった。祭肉を分かつ膰(しんぱん)の礼が、血族の間に行われたからである。tjie、zjie、寔zjiekもみな儀礼に関するものらしく、是も氏族共のときの器であったと考えられる。

[熟語]
是以是用是故是是・是正・是非是否
[下接語]
因是・求是・国是・自是・社是・如是・真是・誠是・党是・非是・不是・由是

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android