デジタル大辞泉 「悠長」の意味・読み・例文・類語
ゆう‐ちょう〔イウチヤウ〕【悠長】
[派生]ゆうちょうさ[名]
[類語]悠然・悠悠・悠揚・浩然・どっしり・気長・伸び伸び・伸びやか・のどか・のんびり・屈託無い・自然体・心静か・穏やか・温和・物静か・おとなしやか・安らか・安穏・のんどり・内気・弱気・引っ込み思案・気弱・内弁慶・陰弁慶・臆病・大人しい・こわがり・小心・小胆・
武〔詩四首、四〕詩 山
、中州を
つ 相ひ去ること、悠(はる)かにして且つ長し 嘉會、兩(ふたた)びは
ひ
し
樂(くわんらく)、殊に未だ央(つ)きず字通「悠」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...