朦朧(読み)モウロウ

デジタル大辞泉 「朦朧」の意味・読み・例文・類語

もう‐ろう【××朧】

[ト・タル][文][形動タリ]
ぼんやりとかすんで、はっきり見えないさま。「霧の中に朦朧人影が浮かぶ」
物事内容意味などがはっきりしないさま。「言うことが朦朧としている」
意識が確かでないさま。「頭が朦朧とする」
[類語](1ぼんやりぼうっとぼうぼやっとぼけっとぽっとぼさぼさきょとんぽかんぽかりもやもやおぼろおぼろげ不鮮明ばく漠然ばくぜん不詳未詳未知未確認迷宮入り陰る曇る霞む掻き曇るぼやける暈ける掠れるどろん不透明見えにくいほのかかすかほんのりうっすらうすうす淡いよう杳杳ようようようとして暗い薄暗いほの暗い小暗い木暗い小暗がり真っ暗暗然冥冥ほの見えるしょぼつくしょぼしょぼ茫茫ぼうぼう不可視/(2)(3模糊もこ茫漠ぼうばく茫茫ぼうぼうなんとなくなんだかそこはかとないほんのりなんとはなしどことなくそれとなしに心なしなにかしら思いなしかほのかぼけっとぼやける雲をつかむ不確かもやもや曖昧曖昧模糊ファジー茫乎ぼうこぼうっと漠漠不明瞭もやくやもやつくぼんやり彷彿ほうふつ不鮮明憂鬱憂さ鬱気気鬱鬱鬱陰鬱鬱然鬱陶しい物憂い暗鬱沈鬱くよくよくしゃくしゃ重苦しいくさくさ滅入る塞ぐ塞ぎ込む気塞ぎ悶悶もんもんやるせないくすぶるわだかまる意気消沈暗澹あんたん胸騒ぎ怪訝けげんいぶかしいいぶかる辛気歯がゆいいらいら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「朦朧」の意味・読み・例文・類語

もう‐ろう【朦朧】

  1. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
    1. おぼろなさま。かすんで暗いさま。朦
      1. [初出の実例]「空堂寂寞人言少、雑樹朦朧暗昏暁」(出典:経国集(827)一四・清涼殿画壁山水歌〈嵯峨天皇〉)
      2. 「汐風真砂を吹上、雨朦朧として鳥海の山かくる」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)象潟)
      3. [その他の文献]〔李嶠‐早発苦竹館詩〕
    2. 物事のはっきりしないさま。確かでないさま。蒙籠
      1. [初出の実例]「好悪今時須決択、一一子細莫朦朧」(出典:教行信証(1224)二)
    3. 意識の確かでないさま。
      1. [初出の実例]「雨入華胥促駕還、朦朧枕畔覚涼残」(出典:済北集(1346頃か)二・夏日臥病昼寝雷雨覚之)
      2. 「今迄昂奮して朦朧として居た意識が漸く落着くと」(出典:恩讐の彼方に(1919)〈菊池寛〉一)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙もうろうしゃふ(朦朧車夫)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android