デジタル大辞泉
                            「しんねりむっつり」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    精選版 日本国語大辞典
                            「しんねりむっつり」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しんねり‐むっつり
        
              
                        - [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 性質・態度が陰性だったり、鈍重だったりして、はきはきせず、無口なさまを表わす語。
- [初出の実例]「裔一は平べったい顔の黄いろ味を帯びた、しんねりむっつりした少年で」(出典:ヰタ・セクスアリス(1909)〈森鴎外〉)
 
 - [ 2 ] 〘 名詞 〙 はきはきせず、無口で煮えきらない陰性な性質。また、そういう人。
- [初出の実例]「あんな眼色(めつき)の人に限って〈略〉しんねりむっつりが多いものだ」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉上)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 