普及版 字通「竹(漢字)」の解説
竹
常用漢字 6画
[字訓] たけ
[説文解字]

[金文]

[字形] 象形
竹の葉に象る。〔説文〕五上に「







[訓義]
1. たけ。
2. たけのふえ、管楽。
3. たけのふだ、竹簡。
4.

[古辞書の訓]
〔和名抄〕竹


[部首]
〔説文〕竹部の字は百四十四字、別に



[声系]
〔説文〕に


[語系]
竹・




[熟語]
竹庵▶・竹椅▶・竹陰▶・竹















[下接語]
花竹・画竹・寒竹・旧竹・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報