(読み)きょ

精選版 日本国語大辞典 「虚」の意味・読み・例文・類語

きょ【虚】

[1] 〘名〙
① むなしいこと。内容のないこと。人のいないこと。空虚。うつろ。から。⇔実(じつ)
※史記抄(1477)一八「常は竹の中の虚をば規模に云へども」 〔礼記‐少儀〕
雑念私欲などのないこと。また、わだかまりのない平明な心。虚心。〔易経‐咸卦〕
③ 備えのないこと。すきがあること。油断。不用意。
※太平記(14C後)二二「見其虚(キョ)則進、見其実則止」 〔史記‐孫子伝〕
事実でないこと。⇔実(じつ)
(イ) うそ。いつわり。そらごと。虚言。〔文明本節用集(室町中)〕
浮世草子傾城禁短気(1711)一「そなたの身請をする我心底は、実か虚(キョ)かいふて見や」 〔史記‐信陵君伝賛〕
俳諧・常盤屋の句合(1680)一八番「作のうちに作有て、虚の中に実をふくめり」
⑤ あな。すきま。「虚を漏りくる風」
⑥ 漢方医学の用語で、不足の意。体の機能や症状が衰弱していること。また、元気や気力のない状態。虚弱。
※病論俗解集(1639)「虚実(きょじつ) 有る物のの無くなったのを虚と云。又自汗盗汗或は不食して痩せ衰へなどするを虚と云ぞ」
⑦ そら。大空
古事談(1212‐15頃)一「黒雲蓋虚」 〔管子‐心術上〕
[2] 二十八宿一つ。玄武七宿の第四宿。今の水瓶座のβ(ベータ)星とその隣の小馬座のα(アルファ)星との二個の星を合わせたもの。虚宿。とみてぼし。〔易林本節用集(1597)〕
制度通(1724)一「斗、牛、女、虚、危、室、壁の七宿、その並びやう蛇の亀をまとふが如し」

きょ‐・す【虚】

〘自サ変〙 空(から)になる。また、精気がなくなる。腎虚(じんきょ)になる。
※全九集(1566頃)一「脾の臓虚しれ、不食し、手足つかれて、ものうき事を」
※浮世草子・風流曲三味線(1706)三「今(いま)(こころ)(キョ)してあのごとくなられしものならん」

うろ【虚】

〘名〙 内部がからになっているところ。うつろ。ほらあな。
曾我物語(南北朝頃)二「かの木のうろに、竹の葉おほへる物あり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「虚」の意味・読み・例文・類語

きょ【虚】[漢字項目]

常用漢字] [音]キョ(漢) (呉) [訓]むなしい うそ そら から うつけ うつろ うろ
〈キョ〉
からっぽで何もない。むなしい。「虚無盈虚えいきょ空虚
うわべだけで中身がない。「虚栄虚飾虚勢虚名虚礼
うそ。いつわり。「虚偽虚言虚構虚実虚報虚妄
気力や精気が足りない。「虚弱虚脱腎虚じんきょ
備えがないこと。すき。「虚虚実実
邪心を持たない。「虚心謙虚
「虚数」の略。「虚根
〈コ〉
むなしい。「虚空虚無僧
うそ。「虚仮こけ
難読虚貝うつせがい虚言そらごと

きょ【虚】

備えのないこと。油断。すき。「敵のに付け入る」
事実でないこと。うそ。いつわり。「と実が入りまじる」⇔じつ
中身・実体がないこと。むなしいこと。うつろ。から。
「人に実あって、偽り多し。そのしんもと―にして」〈浮・永代蔵・一〉
二十八宿の一。北方の第四宿。水瓶みずがめ座のβベータ星と小馬座のαアルファ星をさす。とみてぼし。虚宿。
[類語]偽り法螺そら嘘っぱち嘘八百虚偽偽善まことしやか二枚舌はったり虚言虚辞そら言そら音もっともらしいでたらめ出任せ出放題荒唐無稽事実無根根も葉もない

うろ【虚/空/洞】

内部が空になっているところ。うつろ。ほら。空洞。「古木の―」
[類語]空間スペース空き中天空洞空虚から空っぽがら空きがらんどううつろ虚空もぬけの殻

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android