普及版 字通「紫(漢字)」の解説
紫
常用漢字 11画
[字訓] むらさき
[説文解字]

[その他]


[字形] 形声
声符は此(し)。〔説文〕十三上に「帛(きぬ)の

[訓義]
1. むらさき、青と赤との間色。
2. 美しく神聖なものに用いる。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕紫

[語系]
紫・




[熟語]
紫案▶・紫衣▶・紫

















[下接語]
艶紫・亀紫・宮紫・金紫・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報