食の医学館 「たんぱく質」の解説
たんぱくしつ【たんぱく質】
可食部100g中に含まれるたんぱく質の多い食品として、以下のものがあります。ホンマグロ赤身26.4g、カツオ(春どり)25.8g、若鶏ささみ23g、豚ひれ肉(大型種)22.2g、牛肉もも赤身(輸入)21.2g。成人1日あたりの推奨量は男性60g、女性50gです。
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新