デジタル大辞泉 「繁多」の意味・読み・例文・類語
はん‐た【繁多】
1 物事が非常に多いこと。また、そのさま。
「世界の土地は広く人間の交際は―にして」〈福沢・学問のすゝめ〉
2 用事が多く忙しいこと。また、そのさま。「御用
[類語]多忙・多用・多事・繁忙・繁用・忙殺・忙しい・きりきり舞い・東奔西走・てんてこ舞い・せわしい・せわしない・気ぜわしい・あわただしい・目まぐるしい・繁劇・席の暖まる
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...