デジタル大辞泉
「強談」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐だんガウ‥【強談】
- 〘 名詞 〙 言葉によって自分の要求に応ずるように相手の意思を圧迫すること。強引な態度で談判すること。こわだんぱん。
- [初出の実例]「以二巨多要脚一、令二借用一之輩、寄二事於窮困一、最少分致二沙汰一、可レ破二借書一之旨及二強談一」(出典:内閣文庫本建武式目追加‐応永三四年(1427)四月二〇日)
- 「強談で持ちかけたらいざ知らず、活版の手紙位で金銭を出す様な人間とは思はれない」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の強談の言及
【証人威迫罪】より
…自己もしくは他人の刑事被告事件の捜査・審判に必要な知識をもっていると認められる者またはその親族に対して,当該事件に関しゆえなく面会を強請したり,または強談威迫の行為をする罪。刑は1年以下の懲役または20万円以下の罰金(刑法105条の2)。…
※「強談」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 