催促がましい(読み)サイソクガマシイ

デジタル大辞泉 「催促がましい」の意味・読み・例文・類語

さいそく‐がまし・い【催促がましい】

[形][文]さいそくがま・し[シク]いかにも催促するようである。「―・い話ですが」
[類語]せつく迫る要求する強請きょうせいする強迫する強談ごうだんする催促する催告する責め立てるせがみ立てる急き立てる急かせる尻を叩く矢の催促やいのやいの

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「催促がましい」の意味・読み・例文・類語

さいそく‐がまし・い【催促がましい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]さいそくがま〘 形容詞シク活用 〙 ( 「がましい」は接尾語 ) いかにも催促するような様子である。
    1. [初出の実例]「催促がましく人車の久しく待って居る事を告げた」(出典:今戸心中(1896)〈広津柳浪〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android