拙速(読み)セッソク

デジタル大辞泉 「拙速」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拙速」の意味・読み・例文・類語

せっ‐そく【拙速】

  1. 〘 名詞 〙 へたではあるが、できあがりの早いこと。⇔巧遅(こうち)
    1. [初出の実例]「俚言に云ふ、拙速巧遅に如かず」(出典:都繁昌記(1837)序)
    2. 「如何でか斯る大時期を、今拙速に没了すべき」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉九)
    3. [その他の文献]〔張協‐雑詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「拙速」の読み・字形・画数・意味

【拙速】せつそく

不備でも速やかに行動する。〔孫子作戦〕兵は拙を聞くも、未だ巧にして久しきを睹(み)ざるなり。夫(そ)れ兵久しくして、國利するは、未だ之れらざるなり。

字通「拙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android