デジタル大辞泉
「急かせる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せか‐・せる【急】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]せか・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① いそぐようにさせる。いそがせる。せきたてる。
- [初出の実例]「御名残は惜しう侍れども、うばにはいとま出されよ。顔のつややかなるほどに、いかなる縁も定め侍らんと、せかする」(出典:御伽草子・福富長者物語(室町末))
- ② じらせて怒らせる。あせらせる。じらせる。
- [初出の実例]「六論とは、口をきき、口論をして云まくり、むかふのものに気をせかせてはきをひをとる」(出典:わらんべ草(1660)三)
- 「さも深くちぎり合ことを口にいだして恥かしとおもはぬは、これまた米八に心をせかせる手くだなり」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 