デジタル大辞泉
「責付く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せつ・く【責付】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙 しきりにうながす。しつこく催促する。せきたてる。また、うるさくねだる。せっつく。
- [初出の実例]「人をむさぼる風情のことをせつくといふ如何。答、せめつむかすの反りてせつくとなる也」(出典:名語記(1275)八)
- 「我は大人気も無く怯(おく)れて入りかねたりしを、お増に促(セツ)かれて、やうやう屏風の陰を出れば」(出典:不言不語(1895)〈尾崎紅葉〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 