スミス(Joseph Smith)(読み)すみす(英語表記)Joseph Smith

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スミス(Joseph Smith)
すみす
Joseph Smith
(1805―1844)

アメリカの末日聖徒キリスト教会モルモン教)の創唱者。スミス一家は、ニュー・イングランドからニューヨークへの移民で、生活は貧しかった。1820年代、宗教上の興奮がニューヨークを襲い、その雰囲気のなかで、スミスは天使モロニイから金の板金を授かったとして、それを翻訳、30年モルモン経として世に示し、同年、末日聖徒キリスト教会を創設した。その後、教会はニューヨーク、オハイオミズーリイリノイと移動。彼は、44年には合衆国の大統領候補になると宣言するほど政治的に権力をもった。彼の影響力の強大さに加えて、一夫多妻制の実践は人々の脅威となり、それが非難へと変わった。彼と弟は暴徒に捕らえられ、44年6月27日殺された。

[野村文子]

『ジョゼフ・F・スミス著『モルモン経』(1976・末日聖徒イエス・キリスト教会出版局)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android