スミス(Sir Francis Pettit Smith)(読み)すみす(英語表記)Sir Francis Pettit Smith

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スミス(Sir Francis Pettit Smith)
すみす
Sir Francis Pettit Smith
(1808―1874)

イギリス発明家初等教育を終えたあと、農夫となる。趣味で小さな模型の船をつくるのが得意だったが、その際、船の推進方法について、これまでのような外輪船よりも、スクリューで推進したほうが有効であることに確信をもった。1836年、造船技術者エリクソンとは別個に、スクリュープロペラを発明し特許を得た。1839年最初の実用的なスクリュープロペラ推進船アルキメデス号を建造した。1850年まで推進方法の専門家として海軍省で働き、その後はふたたび農業に従事した。のちにサウス・ケンジントンの特許局博物館長に就任している。

[雀部 晶]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android