普及版 字通 「首(漢字)」の読み・字形・画数・意味
首
常用漢字 9画
(異体字)
7画
[字訓] くび・はじめ・きみ・もうす
[説文解字]


[金文]



[字形] 象形
頭髪のある首の形。古文は












[訓義]
1. くび、かしら、あたま。
2. きみ、かみ、おさ、諸人の長。
3. はじめ、さき、まえ、ことのおこり。
4. むかう、頭をむける、頭をさげる。
5. したがう、もうす、つげる、ありのままいう。
6. ものの上の部分、刀のつか、いしづき、ことのかなめ、もと。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕首領 加宇倍(かうべ)〔名義抄〕首 カウベ・カシラ・ハジム・ホトリ・ススム・ムカフ・オモムク・アラハル・フス 〔字鏡集〕首 オモムク・マコト・フス・モツトモ・ツカ・カフリ・アラハル・マメヤカ・メグラス・ハジメ・ハジム・カウベ・ツク・ムカフ・カシラ
[部首]
〔説文〕に



[語系]
首・

[熟語]
首悪▶・首位▶・首禍▶・首稼▶・首科▶・首過▶・首魁▶・首鎧▶・首簡▶・首頷▶・首揆▶・首義▶・首級▶・首丘▶・首功▶・首甲▶・首肯▶・首座▶・首坐▶・首歳▶・首罪▶・首策▶・首参▶・首子▶・首施▶・首趾▶・首事▶・首疾▶・首実▶・首従▶・首春▶・首将▶・首章▶・首唱▶・首倡▶・首衝▶・首状▶・首身▶・首席▶・首選▶・首鼠▶・首祚▶・首足▶・首賊▶・首嫡▶・首痛▶・首


[下接語]
華首・回首・廻首・魁首・馘首・鶴首・冠首・巻首・貫首・頷首・丘首・鳩首・梟首・矯首・仰首・翹首・空首・屈首・経首・稽首・黥首・鷁首・剣首・黔首・元首・甲首・肯首・皓首・絞首・





出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報