一寸(読み)チョット

デジタル大辞泉 「一寸」の意味・読み・例文・類語

ちょっ‐と【一寸/鳥渡】

[副]《「ちっと」の音変化。「一寸」「鳥渡」は当て字
物事数量程度時間がわずかであるさま。すこし。「―昼寝をする」「―の金を惜しむ」「今度の試験はいつもより―むずかしかった」
その行動が軽い気持ちで行われるさま。「―そこまで行ってくる」
かなりのものであるさま。けっこう。「―名の知れた作家
多くあとに打消しの語を伴って用いる)簡単に判断することが不可能なさま、または、困難であるさま。「私には―お答えできません」「詳しいことは―わかりかねます」
すこ[用法]
[感]1述部を省略したもの》人に軽く呼びかける語。「―、お客さん」
[類語](1少し少ない少少いささかいくらかいくぶんややちとちっとちょっぴりなけなし若干一抹心ばかり印ばかり形ばかり少しく心持ち気持ち多少二三少数少量僅僅わずか数えるほどたったただたかだか低い手薄少なめ内輪軽少軽微微弱微微微少僅少些少最少微量ちびちび一つまみ一握り一息紙一重雀の涙鼻の差残り少ないちょこっとちょこんとちょっこりちょびちょびちょびっとちょぼちょぼちょろりちょんびりちょんぼりちらり爪の垢小口ささやか寸毫プチ末梢的二次的二義的副次的瑣末さまつ枝葉枝葉末節些事さじ細事小事細かい細細しい煩瑣はんさ瑣瑣ささ区区ちょっとした取るに足りないたわいない何でもない愚にもつかぬ益体も無いらちも無い高が知れる些些ささ些細ささい幾ばくたかがほんの有るか無きか一縷いちる末節無駄事雑事つまらない無意味下らない問題外部分的派生的卑小眇眇びょうびょうよし無いトリビアル(時間的に)少時寸時一時いちじ一時いっとき一時ひとときひとしきり暫時片時しばらくちょっくらちょいと

いっ‐すん【一寸】

尺貫法の長さの単位。→
わずかな時間・距離・量、また小さい物事のたとえ。「一寸のひまも惜しむ」「一寸すきもない構え」
[類語]寸分何等なんら全然全く一向さっぱりまるきりまるで少しもからきしちっとも皆目一切まるっきりとんといささかも毫も微塵も毛頭更更何もなんにも何一つ一つとして到底とても全くもってどだいてんで寸毫毫末夢にも

ちょ‐と【一寸/鳥渡】

[副]《「ちと」の変化した語。「一寸」「鳥渡」は当て字》「ちょっと」に同じ。
「―一目いちもく見た所では」〈福沢福翁自伝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一寸」の意味・読み・例文・類語

いっ‐すん【一寸】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 長さの単位 ) ⇒すん(寸)
  3. わずかなことをたとえていう。
    1. (イ) わずかな距離。
      1. [初出の実例]「一寸もひくなと申てござる程に」(出典:虎明本狂言・空腕(室町末‐近世初))
    2. (ロ) わずかな時間。
      1. [初出の実例]「一寸の暇を惜て法花経を読誦し」(出典:今昔物語集(1120頃か)一五)
    3. (ハ) わずかな量。小さなこと。ちょっと。
      1. [初出の実例]「披三尺而初学、摧一寸而憗記」(出典:本朝文粋(1060頃)九・於左監門宗次将文亭聴講令詩序〈大江以言〉)
      2. [その他の文献]〔晉書‐庾亮伝〕
  4. 操人形の頭(かしら)の名。「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」の、一寸徳兵衛に使用したことによる。〔楽屋図会拾遺(1802)〕
  5. 江戸時代、元祿期(一六八八‐一七〇四)ごろの、端(はし)女郎の一種。揚げ代が銀一匁の遊女。月(がち)
    1. [初出の実例]「端女郎は鹿恋(かこひ)より下、みせ女郎といふなり〈略〉位は一を壱寸とも、月(ぐゎち)ともいふ」(出典:浮世草子・御前義経記(1700)一)
  6. 三枚ガルタで、銭を計算するとき用いる語。
    1. [初出の実例]「牌子(はいし)に三枚にてするをかぶといふなり。是も目を十引(ひき)て、あとにて一寸二寸とかぞふるといへり」(出典:随筆・独寝(1724頃)下)
  7. 近世、大工仲間の隠語で、銭百文のこと。
    1. [初出の実例]「ぜに百文を、一寸」(出典:新ぱん普請方おどけ替詞(1818‐30頃か))

ちょっ‐と【一寸・鳥渡】

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 副詞「ちっと」の変化したもの )
    1. 時間、物事の量や程度がわずかであるさまを表わす語。大げさでなく行なうという気持をこめていう。ちっと。すこし。
      1. [初出の実例]「曷鼻は、鼻のさきがちょっとあかりてかかうたぞ」(出典:史記抄(1477)一二)
    2. ( 打消のことばを伴って ) 事態や判断が簡単には成立しがたいことを表わす語。簡単には(…ない)、手軽には(…できない)。
      1. [初出の実例]「便侫(べんねい)といふ物のおそろしき事は邪智(じゃち)弁才たくましき物なれば中中ちょっとはしれぬもの也」(出典:談義本・世間万病回春(1771)四)
    3. 差し障りのあること、具合の悪いことを曖昧にぼかして表わす語。「私はお酒はちょっと…」「『今夜どう』『今夜はちょっと…』」
  2. [ 2 ] 〘 感動詞 〙 ( [ 一 ]の「ちょっと…」の陳述部分が略された用法から ) 軽く相手に呼びかけるときのことばとして用いる。ちょいと。「ちょっと、君」

ちょ‐と【一寸・鳥渡】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「ちと」の変化したもの ) =ちと(些)
    1. [初出の実例]「武蔵野にちょと出したる月の影 露もたまらずきられ人形〈西国〉」(出典:俳諧・物種集(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android