普及版 字通 「色(漢字)」の読み・字形・画数・意味
色
常用漢字 6画
[字訓] いろ
[説文解字]


[字形] 会意
人+

[訓義]
1. いろ、かおいろ、かおにあらわれる、けしきばむ。
2. いろどり、つや、つややか、おもむき、うつくしい。
3. おだやか、なごむ。
4. しな、たぐい。
5. 男女の情、なさけ。
[古辞書の訓]
〔

[部首]
〔説文〕に



[熟語]
色調▶・色魔▶・色夷▶・色楽▶・色鬼▶・色候▶・色好▶・色荒▶・色斯▶・色色▶・色診▶・色寝▶・色人▶・色然▶・色沢▶・色胆▶・色聴▶・色


[下接語]
異色・雲色・慍色・悦色・怨色・遠色・寒色・間色・顔色・気色・飢色・喜色・



出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報