大島[町](読み)おおしま

百科事典マイペディア 「大島[町]」の意味・わかりやすい解説

大島[町]【おおしま】

富山県射水(いみず)郡,富山平野上の旧町。米,スイカを産する農村であるが,合金紡績工場立地富山高岡の二大都市の間に位置する地理的条件から,都市化が進む。北陸本線,国道8号線が通じる。2005年11月,新湊市,射水郡小杉町,大門町,下村と合併し市制射水市となる。7.96km2。9810人(2003)。

大島[町]【おおしま】

長崎県西彼杵(にしそのぎ)郡,西彼杵半島西岸大島寺島などからなる旧町。1935年の松島炭鉱大島鉱業所操業以後炭鉱町となったが,1970年閉山し人口が激減した。中心は北東岸の馬込飲料水は海底送水による。2005年4月西彼杵郡西彼町,西海町,崎戸町,大瀬戸町と合併し市制,西海市となる。13.31km2。5927人(2003)。

大島[町]【おおしま】

東京都大島支庁,伊豆諸島の大島全域を占める町。江戸期幕府直轄地として韮山代官が支配,1878年東京府所管となった。中心集落は西岸の元町ツバキ種子原料とするツバキ油を多産し,乳牛も飼育しバターを産する。花卉(かき),蔬菜の栽培が盛ん。温暖な気候と三原山などの景観にすぐれ,富士箱根伊豆国立公園に属する。〈あんこ〉と呼ばれる女性の服装や髪形に特色がある。活火山の三原山噴火による災害にたびたび見舞われているほか,2013年には台風26号の影響で集中豪雨が発生,大規模な土石流により大きな被害を受けた。90.76km2。8461人(2010)。
→関連項目大島(東京)

大島[町]【おおしま】

山口県南東部,大島の西部を占める大島郡の旧町。中心の小松は柳井市に相対する港町。山地斜面でのミカン栽培,米作を行うほか,漁業も営む。2004年10月大島郡久賀町,東和町,町と合併し,周防大島町となる。47.28km2。7325人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android